Mario Costaマリオ・コスタ
伝統と革新の4代目兄弟 ロエロ地区の可能性を表現
クーネオ県カナーレにあるマリオ・コスタは、4代目の長男のジュゼッペ氏(主に栽培など畑の仕事を担当)と次男のルカ氏(主に醸造などの仕事)が代々受け継がれてきたロエロの伝統を守りながら更なるこの土地の可能性を信じて素晴らしいワインを生産しています。

1952年にワイナリーのストーリーが始まります。
曾祖父のセバスティアーノ氏の畑を引き継ぎ、2代目の祖父ジュゼッペ・コスタがワイナリーを設立。当時はアジエンダ・アグリコーラ コスタ・ジュゼッペとして販売していました。
その後現在のジュゼッペ&ルカの父であるマリオがワイナリーを引き継ぎます。

1976年にマリオの努力によりワイン畑などを広げます。この努力が今のマリオ・コスタのワイン名声への最も大きな貢献のひとつとなります。
2008年に長男ジュゼッペがワイナリーに参加、2010年にアルバの醸造大学で学んだ次男のルカがワイナリーに戻り新たな革新が始まります。

彼らの畑はマッテオ・コレッジャの所有する区画と同じ最北西に位置する劇場型に広がるペチェット(ピエモンテの方言でダンピセ)、パレーレ、レネージオ モントローネ、モリナルドの素晴らしい区画です。栽培される品種はアルネイズ、バルベーラ、ネッビオーロ、ファボリータ、ロエロ地区で唯一のヴィオニエを栽培し、素晴らしい桃園も所有。

剪定、収穫とそのほどんどを手作業で行い、畑は減農薬農法を取り入れ、酸化防止剤なども最小限にしています。
ワイナリーの電力は環境にも配慮しソーラーパネルで、ほとんどを賄っています。
*
【関連ページ】
▶オットーネ通信(第15回)春を運ぶ愛らしいネッビオーロのロゼワイン
▶オットーネ通信(第21回)ピュアな味わいが魅力のロエロ・アルネイズ
▶オットーネ通信(第24回)「ミラドゥイ」の名に込められた歴史へのオマージュと曾祖母の物語
▶オットーネ通信(第28回)英雄的ブドウ栽培とロエロの誇りが生んだロエロ・リゼルヴァ モリナルド
- 
 Roero arneis
 ロエロ アルネイズ標高290m~320mの南東向きの畑。ブドウは9月初旬から中旬にかけて手作業にて収穫。その後ソフトプレスで搾汁。 発酵はセレクトされた酵母にて16°Cで温度管理をしながらステンレスタンクで20〜25日発酵。その後、バトナージュをしながらステンレスタンクで6〜7カ月間熟成。瓶内で休ませてからリリース。 ワイン購入ページへ
 
 格付け:D.O.C.G.
 品種:アルネイズ100%
 内容量:750ml
 アルコール度数:13%
 タイプ:白
 参考上代:3,300円(税込)
 商品番号:2020709
- 
 Ancant
 アンカント9月の終わりに収穫。ソフトプレス後、果皮と約2時間浸漬。酸素のない状態で18度に温度管理されたステレスタンクにて18〜20日間の発酵。ステンレスタンクで5~6カ月間熟成。瓶内で休ませてからリリース。 ワイン購入ページへ
 
 格付け:V.D.T.
 品種:ネッビオーロ100%
 内容量:750ml
 アルコール度数:13%
 タイプ:ロゼ
 参考上代:3,300円(税込)
 商品番号:2020710
- 
 Barbera d'alba
 バルベーラ ダルバ標高290m~310mの南西向きの畑。砂質の土壌。ブドウは9月末~10月初旬に手摘みで収穫。温度管理されたステンレスタンクにて発酵、5日間のマセラシオンの間、頻繁なポンピングオーバーとデラスタージュを行います。その後、ステンレスタンクで5~6カ月間熟成。瓶内で休ませてからリリース。 ワイン購入ページへ
 
 格付け:D.O.C.
 品種:バルベーラ100%
 内容量:750ml
 アルコール度数:14%
 タイプ:赤
 参考上代:3,190円(税込)
 商品番号:2020711
 
- 
 Langhe nebbiolo
 ランゲ ネッビオーロ標高300m~320mの畑。10月上旬から中旬にかけて手摘みで収穫。温度管理されたステンレスタンクにて発酵、7日間のマセラシオンの間は頻繁にポンピングオーバーを行います。ステンレスタンクで5~6カ月間熟成。瓶内で休ませてからリリース。 ワイン購入ページへ
 
 格付け:D.O.C.
 品種:ネッビオーロ100%
 内容量:750ml
 アルコール度数:14%
 タイプ:赤
 参考上代:3,300円(税込)
 商品番号:2020712
- 
 完売/Langhe bianco Vije
 ランゲ ビアンコ ヴィエモンタ村にある標高290mの南東向きの畑。砂質土壌で樹齢は約6年。9月上旬に収穫。圧搾後果汁は2つに分けられ、セレクトされた酵母と共に温度管理されたステンレスタンクとアカシアの木樽にて別々に発酵。その後、1/4をアカシアの木樽で、残り3/4をステンレスタンクで約7カ月間熟成。アッサンブラージュ後に12カ月間瓶内熟成。 ワイン購入ページへ
 
 格付け:D.O.C.
 品種:ヴィオニエ100%
 内容量:750ml
 アルコール度数:14%
 タイプ:白
 参考上代:3,300円(税込)
 商品番号:2021406
- 
 Roero arneis Miladui
 ロエロ アルネイズ ミラドゥイ標高320mの南東向きのぺチェットの畑。砂質土壌で樹齢は約12年。9月中旬に収穫。24時間低温にてマセラシオンを行い、バリックにてセレクトされた酵母で発酵。その後バリックにて12カ月間、15日ごとに手作業でバトナージュを行いながら熟成。3個のバリックのワインをステンレスタンクに合わせ2~3カ月安定させ、その後瓶内にて12カ月間熟成。 ワイン購入ページへ
 
 格付け:D.O.C.G.
 品種:アルネイズ100%
 内容量:750ml
 アルコール度数:14%
 タイプ:白
 参考上代:4,180円(税込)
 商品番号:2021405
- 
 Barbera d'alba superiore S-CIASS
 バルベーラ ダルバ スーペリオーレ シ-チャス標高300mの南東向きの畑。砂質土壌で樹齢約20年。9月下旬から10月上旬に収穫。温度管理されたステンレスタンクで発酵、マセラシオンは約12日間。12〜14カ月5HLのフレンチオークのトノーでの熟成後、瓶内にて6カ月熟成。 ワイン購入ページへ
 
 格付け:D.O.C.
 品種:バルベーラ100%
 内容量:750ml
 アルコール度数:14.5%
 タイプ:赤
 参考上代:4,290円(税込)
 商品番号:2020714
- 
 Nebbiolo d'alba superiore
 CIANIN DA STIVA
 ネッビオーロ ダルバ スーペリオーレ
 チャニン ダ スティーヴァ標高320mの南向きの畑。砂質土壌で樹齢は約 25年。10月中旬に収穫。温度管理されたステンレスタンクで発酵。マセラシオンは約15日間。10HLのスロヴォニア産オークの大樽にて22~24カ月熟成。瓶内にて6カ月間熟成。 ワイン購入ページへ
 
 格付け:D.O.C.
 品種:ネッビオーロ100%
 内容量:750ml
 アルコール度数:14%
 タイプ:赤
 参考上代:4,620円(税込)
 商品番号:2020716
- 
 Roero BATISTIN
 ロエロ バティスティン1976年からある歴史的な畑。標高320mの南向きの斜面。1995年に植樹されたネッビオーロ。10月中旬に全て手摘みで収穫。温度管理されたステンレスタンクにて発酵。約20~30日間のマセラシオン。10HLのスロヴォニア産オークの大樽にて24~30カ月熟成。その後ボトルにて6カ月間の熟成。 ワイン購入ページへ
 
 格付け:D.O.C.G.
 品種:ネッビオーロ100%
 内容量:750ml
 アルコール度数:14%
 タイプ:赤
 参考上代:5,500円(税込)
 商品番号:2020713
- 
 Barbera d'alba superiore MARIO COSTA
 バルベーラ ダルバ スーペリオーレ マリオ コスタ南東向きの標高280m。レネージオ・モントローネに単一畑に植えられた最上の樹齢20年のバルベーラ。ステンレスタンクにて発酵、15日間のマセラシオン。トップキュヴェのアルネイズに使用された2年目バリックで14〜16カ月間熟成。その後ボトル内にて12カ月の熟成。優良ヴィンテージのみの極少量生産。 ワイン購入ページへ
 
 格付け:D.O.C.
 品種:バルベーラ100%
 内容量:750ml
 アルコール度数:15%
 タイプ:赤
 参考上代:9,900円(税込)
 商品番号:2021411
- 
 Roero Riserva Morinardo
 ロエロ リゼルバ モリナルド南東向きの標高280m。ロエロ地区の最上の区画、モリナルドから収穫され厳選されたネッビオーロのみを使用。ステンレスタンクに ワイン購入ページへ
 て20日間のマセラシオン。10hlのオーストリア産オークの大樽にて24~30カ月間熟成。その後ボトル内にて12カ月の熟成。優良ヴィンテージのみの極少量生産。
 
 格付け:D.O.C.G.
 品種:ネッビオーロ100%
 内容量:750ml
 アルコール度数:14.5%
 タイプ:赤
 参考上代:10,450円(税込)
 商品番号:2021410
 
 
 
 
 
